先日 超音波検査の勉強会に行ってきました
こういう専門に関する勉強会というのは大きく分けて2つあるのです
一つは学術的なもの
その道のエキスパートといわれる先生を講師に招いて、スライドを見ながら、渡された資料に沿って、講義が進んでいくタイプの勉強会。
もう一つは実践的なもの。
直に動物を使い 最新式の機器を設置して 一人一人の参加者があ~でもない こ~でもないと試行錯誤する中で、エキスパートの先生がそっと手助けをしてくれる勉強会。
今回は後者のものに行ってきました。
獣医の世界でも技術は 院長や先輩から盗め!というのが一般的ですが、社会人になってしまうと、上手な人にひとつひとつ手ほどきしてもらいつつ・・・という機会がなかなかないものです。
なので、こういう勉強会は自身の知識・技術更新のためにはとても大切なことなのです。
ということで、全3回の勉強会なんですが、この中で今までの経験で足りなかった技術 弱い部分の底上げ 知らなかった知識の吸収をおこなっていきたいと思っています。
PS 勉強会から帰ってきて よ~しさっそく実践だ!と自分自身に超音波を当ててみたら、まあ映し出された皮下脂肪の厚いことといったらもう・・・
スポンサーサイト
- 2012/07/27(金) 11:05:04|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0