fc2ブログ

カトちゃん日記

カトちゃん日記なのです!

東海村にて1

今回は、先日行ってきました、東海村についてのレポートでございます。

朝6:30起床 夜も弱いけれど、朝もめっぽう弱い私です。
しかしっ 颯爽と着替えて、集合場所の大宮へ向かいます。

わがまち 大宮
大宮駅
わたしが不在の20年の間に、ものすご~く発展しました。
でも、かつて点在していた隠れた名店が消えてしまっていたのはさびしい今日この頃です。

さくらも満開です(3/26)
さくら


ここで今回の目的地、東海村についてちょっとお勉強です。
東海村は原子力の研究所が集まっている、世界有数の施設です。
このクラスの研究所は、東海村も含めて世界に2つだけ。

一方、東海村の存在する茨城県は、農業大県。
野菜も畜産もおいしいものがいっぱいです。
埼玉から2時間という距離もなかなかです。
あと茨城にはものすごい美人が多い・・・というのも個人的な見解。

今回のバスツアーのガイドさんも、茨城生まれの美人さんです。
うれしくなっちゃいます。
春ですから。人間ですから


さてさて、

では、東海村の研究施設です。
原子力施設

大きな工場とも言えなくもありませんが、ここではニュートリノという物質を作り出して、いろんな研究をしています。
一つ一つのブロックが一台のバスくらいの大きさがあって、ものすごく大きな施設です。
研究者の皆さんはそれぞれの建物の中で仕事をされておりますが、何百人もいるんだとか・・・

目にも見えない 顕微鏡でも見えない それは小さな小さな物質を作り出すのに、こんなにも大きな機械が必要というのは、私たちの科学もまだまだこれからなんだな・・・と思ってしまいます。


つづいて、穴  です。
穴


とんでもなくでっかくて、深そうです。
でもわたし、高所恐怖症ですからね・・・穴に近寄れませんっ!!手を伸ばして撮影できるのはここまでが限界。
中を覗き込むことなんて、とても とてもできません。

そんでもって、「す・・・すみません・・・これで中を・・・」と、ツアーの参加者の方にカメラを渡して、穴の中を撮ってもらいましたっ!!
パシャッ
底

20メートル以上も深いところに底があるんだとか・・・

このユニットも中に人がたくさんいて、なんと300kmも遠くの岐阜にある施設に向かって、物質を打ち出しているらしいです・・・・すごい!


そして、こんな大きな機械でものすご~く小さなものを作り出し、そして何をしているのか?という例が、たとえばこれ
中性子治療器

最先端の、脳腫瘍治療器の模型です。
ちなみに矢印の先にあるのが、腫瘍で治療している患者さん。

脳腫瘍を治すのに、こ~~んなに大きな機械が必要なんだ・・・へ~っ!!と眼からウロコです。
機械に比べると、腫瘍組織は本当に小っちゃいですよね。
でもこれで助かる人がいっぱいいるのですから、今後もぜひ研究を進めていただきたい・・・と思うのです。
ただ、残念なことに、原発の再稼動が認められていないので、こういった研究のための原子力研究も再開のめどがまだ立たないのだとか・・・


続きはまた今度







スポンサーサイト



  1. 2013/04/07(日) 14:30:19|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<狂犬病の集合注射が終わりました | ホーム | ミステリアス&デンジャラスにて>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://nikkidazo.blog.fc2.com/tb.php/142-174af3cb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)