
紅蓮です。
カタカナで書くと、「グレン」。かっくいい~!!
わたし知らなかったんですよ。
「睡蓮」って書くんですね。
ず~っと、水蓮だと思ってました。
何でも朝開いて、夜閉じる・・・というのを繰り返すので、寝たり起きたりするということで睡眠の「睡」という字があてられているんだとか。
ちなみに、この蓮を生けてあるのは、実は火鉢なんです。
わたしの家は古いのですが、ストーブとかエアコンとか、そういう文明の機器が我が家にも入ってきましてね。
かまどで直接火をかけるお釜とか、こういう古いのがちょっと残っていたりします。
でも涼しげできれいだったから、先日捨てられそうだったので、「ほ・し・い~!!」と勝手に回収してきたものなのです。
本来の目的とはまったく違うけれど、この火鉢さんには今後もずっとがんばってもらわなければ・・・なのです。
スポンサーサイト
- 2013/07/31(水) 14:29:58|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
飼い主の方から、「あれは何をやっているの??」という質問がいくつかありましたので、光治療器の紹介をいたします。

この機械は「ANIMATO(アニマート)」といいます。
わたしも最初はアニメイトと読んでしまいましたが、それだと、アニメ専門店になっちゃいます。
名前は似ているけれど、こちらはキセノン光線という特殊な光を照射して、その部分の血行を良くさせる装置です。
一番の効果としては、手術やケガでできた傷口のくっつきがより早くなったり、痛みが緩和されたりします。
ですので、手術後や外傷に対する物理療法として使用しています。
また、神経の発達を促す作用があるので、神経の麻痺などの治療に使っています。
老衰で立てなくなってしまった、椎間板ヘルニアで足が動かなくなってしまった・・・などというコに有効です。
とはいえ、骨折や椎間板ヘルニアのように根本的に治すためには、外科手術が必要という場合には、まずその外科的な治療を行った後に、この装置を使っていくのが基本です。
ということで、この機械を使っているときには痛みを和らげているんだな、傷口の治療をしているんだな、神経系の麻痺を回復させているんだな・・・・と思っていただければよいでしょう。

こんな感じで1カ所に7分くらい 治療用の光を浸透させます
- 2013/07/19(金) 11:58:33|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
椅子を新しく入れました

右端のほうに写っている従来のものですと、やはり腰が痛い方であったりすると、結構負担がかかっていたのでは?と思ったのです。

座っている状態を維持するにも、そこから立ち上がるにも、腹筋にぐぐっと負荷がかかります。
ちなみに現在筋肉痛のわたしでも、きついかなぁ・・・という感じです。
ということで、背もたれがついている椅子を導入したというわけです。
やや固めの椅子を選びました。

これで少しは、穏やかに待合室で皆さんが過ごしていただければ・・・と思います。
- 2013/07/18(木) 11:39:05|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今年の夏は特に特にあついですね。
梅雨明けと同時に猛暑日が連続というそれはそれはハードな日々となっております。
ということで、キャンベル動物病院では、来院されたワンちゃん,ネコちゃんに、経口補液をお渡しすることにしました。

簡単に言えば飲む点滴といっところでしょうか
カツオ味ですが 動物用に調整されたポカリスエットのようなものです
ぜひ使ってみてください
熱中症の予防の基本は
①涼しくする
②湿度を下げる
③激しい運動を避ける
④水分補給です
水分を補給するといっても ワンちゃん 猫ちゃんの場合には熱中症を自らが予防しようという意識をもって こまめに水を飲むということはしません。
しかもただの水ですとすぐに腎臓からおしっことして捨てられてしまいます
このタイプの補液剤は 少しの塩分が含まれているので 水分が体にとどめおかれているので 熱中症と脱水の予防としては より適切なのです
それと飼い主様にもお使いできるようにこのようなものを設置いたしました

ぜひご利用ください
、、、あ コップがない、、、
- 2013/07/12(金) 12:53:32|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いま、自宅を大掃除中なんですがね、若かりし頃 つまり今の半分の年齢のときなんですが、写真が出てきたですよ。
あのころのわし

時の流れは悲しすぎる・・・
年齢だけでなくて、いろんな意味で半分なのです。
たとえば当時は確かウエスト68cmくらいだったはず・・・
この頃は「タマシイをとられる」とかいってカメラから逃げ回っていたので、わたしの人生の中では極めて貴重な一枚なのです。
ということで、この頃を目指してダイエット中なのです。
今度こそ 今度こそ・・・
- 2013/07/11(木) 10:33:13|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
久々のお休みで、お出かけをしてきたですよ。
世の中には、いろんなテーマパークがあります。
ディズニーしかり、映画館しかり。
しかしっ!わたくし、カトちゃんが愛してやまないのは、つまりここっ!

水族館なのでありますっ。
沖縄から帰ってきてから、はや2年半。
それから水族館にはまったく、ご縁のない生活を送ってまいりましたが、
ついに ついにこの日がやってきましたっ さいたま水族館。
ず~っとまちこがれてたんだからねっ!!
さっそく車の中で、ごそごそと着替えます。

じゃんっ!
わたくし お気に入りのイカさんTシャツです。
完全武装で入園です。
しばらく歩いていくと、こんな車が私を待っておりましたっ

いかす
いかす いかす~ちょっとぉ やばいよ。なに??このす・て・き~な車。
わたしの車も、ちょっとこんな感じで、ペイントしてもらいたいくらいです。
そして、この車のすぐ隣が入り口です。

それではさいたま水族館 館内へ
Let's Go!!この水族館はいわしの群れや、世界最大のサメ・・・のような、大きな水槽にど~んと存在するような魚はいません。
しかし、埼玉県内の河に、普通に生息している魚, 両生類, 水生昆虫などが展示されています。

これは岩魚(イワナ) きれいな さかなです。
そしておいしいんですよね、岩魚って。
こちらはオオサンショウウオです。

このテの水槽は上からも横からも同時に姿が見ることができるのが良いところです。
でも、こんなのが川の中でじっとしてても、岩だかなんだかわからんですね。
ちなみに顔のアップがこれ。

く くちのなかが見たい・・・
え~~っ??眼 どこ? どこ? どこ?
30分は時間がつぶせますな・・・
ちなみに、入館してから鮎(アユ)→岩魚(イワナ)→山女(ヤマメ)→オオサンショウウオと見てきましたが、すでにここまでで2時間が経過しております。
先はまだまだ長い。

こちらはいもりさんのお家です。
ほらね。ちゃんといるでしょ?
こんにちは、いもりさん。ぼく カトちゃんです。

いもりさんっ!
なんか「ミニラ」に似ているって言われませんか?
ぼくね、「中川家の弟に似てますね」って言われるんです・・・
アクアテラリウムっていうんでしょうか。
こういう水辺の陸上と水中を同時に演出している水槽がわたしは大好きです。
そしてこちらは、かの有名な めだかさんです。

ペットショップに売られているような人の手で作出された種類ではなくて、こちらは絶滅危惧種の、かつては日本の河川のどこにもでも見られた めだかです。
何の役にも立たない、めだか。
でも、その「めだか」ですら、普通に生きることのできないこの日本。
自然環境の保全が訴えられ、そしてそれが大事なんだ!と叫ばれてから久しいですが、それすらも手に負えない人の欲望の業火なのか、はたまた、環境保全の方法そのものが間違っているのか・・・
大地震のようなとてつもないパワーを感じるときもありますが、このめだかが訴えかけているのは、自然のはかなさ・か弱さです。
わざわざ、人間が英知を集めてまで保護しなければならない・・・なんて世の中からは早く脱却していかなければならないと深く思う一日なのでした。
おわり(卒論風)
- 2013/07/10(水) 18:23:50|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0