保険屋さんから 彼が作った戦車を借りました
プラモデルが趣味なんだそうで 見せに来てくれたんですが「これほしー これ飾りたい」と言ったら 「どうぞ」と二つ返事でOKをもらいました
すげー かっこええ!
T34/76という戦車なのだそうです
な なんか私もプラモデル作りたくなっちゃったな・・・
ビッグワンガムとかまだ売ってんのかな??
スポンサーサイト
- 2012/08/15(水) 17:09:59|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夏が旬の食べ物といえば??
そう質問されれば間違いなく
「おはぎ」と答えるくらいにおはぎが大好きです。
毎食後におはぎ5コいけるくらい大好きです。
歴代政権の失策は何か?と聞かれれば、それは原発でもなく、経済政策でもなく、「おはぎを主食にしよう!」という食文化革命を起こさなかったからだ!!と今なら言える!
初おはぎを目の前にして
- 2012/08/13(月) 18:20:08|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
非公開になっていますが、先日の「スタッフ教育にて」について何件か 回答が寄せられてきました。
ありがとうございます。
結構いろいろな考え方で答えにアプローチしてしてくるなぁ・・・と 感心させられました。
みなさん、非常にすばらしい答えでした。
さてさて、正解を先に述べますと、「37.5ml」です。
より適切に書けば、500mlの点滴から37.5mlを捨てて、そこに50%のブドウ糖液37.5mlを注入するというのが、正解です。
単純計算では 40.540540540・・・mlとなります。
これもまた正解です。
ただし、前者のほうが適切なんです。
というのも、点滴液が入っている容器は、大きさが決まっています。
まあ、40mlくらいなら何とかいけるかもしれませんが、その容器に無限に入るわけではありません。
なので、ただ計算をするというだけではなくて、現実に即した計算が求められるのです。
加える液の量を、あらかじめ点滴から抜くなどの工夫が現場で求められるわけです。
- 2012/08/13(月) 11:51:59|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ただいま、スタッフに計算問題を出しております。
突然の問題提起に戸惑っているようですが、たかが計算・・・でも苦労しないと実に成りませんからね。
計算がぱぱっとできないと、いざというときの計算ミスを2重チェックするという安全性の確保もままならないわけです。
これも将来のため!!
ということで、一部を紹介。
Q1. 濃度が50%のブドウ糖液と、ブドウ糖が入っていない点滴液 500mLがここにあります。
この点滴液500mLに50%濃度のブドウ糖液を注入して、ブドウ糖の濃度が3.75%になるようにするためには、何mLの50%ブドウ糖液を用意すればよいでしょうか?
以下、いろいろ・・・
フードの給与量 あとは投与量と体重の組み合わせとか 輸血量の求め方とか・・・
別に難しい公式を使わなくても解けるので小学校卒業レベルの算数で十分 けど面倒くさい計算
それを繰り返し 繰り返し もういや!といってからも数字の計算
どんなに数字を変えても、1問の解答時間が1分・・・というのがとりあえずの及第点。
やり方は問わない。
なかなか難しいみたいです。
- 2012/08/09(木) 21:40:55|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
最近、夜の手術であったり 緊急の手術が増えてきました。
それに伴い、思い知らされるのがキャンベル動物病院の つまりは経営者である私自身の力不足です。
手術が必要なんだけど、今は外来の時間だから・・・と 診察時間が終わってからの手術になったり、入院のコが夜に急変してしまう場合に備えて、病院に寝泊りしていても、翌日の診察を行うにはどうしても寝る時間をとらなければならない。
やっぱり動物病院ってのは大きくしていく必要があるんだよ!人を増やしていかなければならないんだ!と再認識。
それが自分のためにもなるってもんだもんね。
婚カツは先延ばしになりそうです・・・ううっ
- 2012/08/07(火) 01:04:58|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
動物病院なんで、本来は病気の治療としての薬浴などのためにトリミングをおこなっています。
もちろん、それほどではないコからもトリミングの依頼があるので、今回からちょこちょこ そういうトリミングのコも紹介していきたいと思います。
とりあえずは、カトちゃん日記に載せていますが、近いうちに、トリミング用のページを作ろうかな?
では紹介です。
まずは
チコちゃん
目がチャーミングな女の子です。
今回は尻尾の病気をより治療しやすいために・・・という目的でのバリカンがけだったのですが、全身的なサマーカットも希望とのことでおこなっております。

こうすることで、顔のしわや足先の炎症も見やすくなるので、薬も塗りやすくなります。

続いて
ウニちゃん
ウニちゃんのカットにあたり、当院トリマーの矢部に与えられたミッションは、柴犬風にカットです。

どうでしょうか?柴犬っぽくなったでしょうか?
ちなみにウニちゃんはお尻がキュートです。
スタッフにも若干一名、尻フェチがいますが(わ わたしじゃないんだからね!?)、スタッフ談「非常に愛くるしい お尻が!」とのこと。
いやん
- 2012/08/04(土) 22:09:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0