fc2ブログ

カトちゃん日記

カトちゃん日記なのです!

お気に入りのお店にて

そうだ!!牛すじコロッケをたべようっ!!

ということで、やってきました。
私の大好きな洋食屋さん「ニューほしの」さんです。

ニューほしの

ぱちぱちぱち・・・

上尾の市場の一角にあるこのお店は、なかなかの名店なのです。
お昼時はいつも人が並んでいて、すぐに入れません。

並ぶこと10分 お店に通されます。


しかし、売れ筋商品の牛すじコロッケはなくなっておりました・・・・

それで、週代わりメニューのイタリアンカツレツを注文。
イタリアンポークカツレツ

おいしそ~

そしておいしかったぁ


こちらのニューほしのさんは、他県から私を訪ねてきてくれる人と行くことが多いので、今回は初めて一人で入ったのです。
なので、いつものようなテーブル席ではなくて、キッチン前のカウンターに座ったんですが、ここって私にとっては特等席ですね。

わたし、職人さんが大好きです。職人さんの仕事っぷりが目の前で見られるので、このカウンター席は最高です!!
コックさんその1

コックさんその2

絶え間なくお客さんが入ってきて、外にもたくさん並んでますからね。
まあ、マスターの仕事の速いこと 速いこと。

止まる瞬間がまずありません。
写真もブレまくりです。


でも一時だけ止まる瞬間があるのです。
コックさんその3

大なべを仕込む瞬間

ああ、職人さんってすばらしくかっこいい。
男はやっぱ、こうでなくっちゃね。




スポンサーサイト



  1. 2012/03/31(土) 19:11:02|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

なんぎんを歩く

なんぎん それは大宮駅前にある繁華街 夜の街である

そこをテクテク歩く私
今日はここで飲み会なのだ

あちらこちらで客引きが見受けられる
私の目の前の3人組も その前を歩く一人の中年男性もうまく断っていく

次は私の番である...はずが さあ どうやって断ろうかと心を強くもつはずが 軽〜くスルーですよ
眼すら合わせない


え?チャック全開とかですかっ!?
と確認するもそれはない

く 悔しかっ!

ということで集合場所を越え さらにUターンするも みんな私を無視ですよ
10字以内で適切な語句を答えよ と問われれば、
間違いなく アウト オブ ガンチュー これしかない

確かに金はないが そんなビンボーくさいですか?



飲み会からの帰り道 あの悔しさが忘れられずにもう一往復


...誰も声をかけてくれない

あっちで断られたあのお兄さんも すぐそこで断られたお姉さんも 誰も近寄ってすらこない...


客引きすら見放す ダメ男っぷりだというですかっ?
フェロモンの「フ」の字すら醸し出せるないのか この私は...

  1. 2012/03/26(月) 23:38:04|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

避妊手術っていつやればいいの??

「避妊手術っていつやればいいんですか?」という質問が最近多いです。

※避妊手術というのは、一般に女のコに行う手術です。
 男のコに行う手術は、去勢手術といいます。


それぞれの病院の方針があって、いろんなことが言われていますが、キャンベル動物病院では、
ワクチンが終わる生後4ヶ月から、発情が始まる前の生後6ヶ月の間が一番いいですよ!と説明しています。

ひとつには発情前に避妊手術を行っておくと、手術を行っていないコよりも乳がんの発生がものすごく少なくなることがわかっています。
(ワンちゃんで1/20以下、猫ちゃんで1/4以下です。)

発情によるマーキングを抑えてくれるというのも有名ですね。

でも、一番大きな理由はズバリ、手術が楽だからです。
手術する当人が楽であるということは、つまり、
       ①手術による事故がより起こりにくい
       ②短い時間で手術が終わるということです。

その分、ワンちゃん,猫ちゃんへの負担も少なく済むことにつながります。。

体の大きさも、大きすぎず、小さすぎず、しかも手術に耐えられるだけの十分な体力が備わっている。
加えて、内臓に余計な脂肪がついていないので、血管が確認しやすく、出血事故が起こりにくい。


結果、傷口だって必要最小限の大きさで済むということにもなります。

ということで、もう子供を生ませる予定がまったくなければ、病院の方針として4ヶ月齢以上であれば、積極的に手術を行っていきましょうと勧めています。


<手術直後の写真>
避妊手術の術創



写真のように、指一本分くらいのキズでも手術が可能です。
でも、内臓に脂肪がつきはじめると、こうはいきません。
大きく切れば、内臓の様子を隅から隅まで目で確認できるというメリットもあるので、一概に小さく切ればいいというものでもないんですが、傷はできるだけ小さく・・・という要望が多いですね。

ちなみに、傷口の左のほうにある小さな出血点は、皮膚を縫うときに使った糸を通した穴です。
写真では糸を表に出さない縫い方を行っていますが、そのときにどうしても1ヶ所だけ、糸が通る穴が必要になります。

傷口から糸を出さないように縫うと、ワンちゃんや猫ちゃんに糸を舐め取られてしまって、キズが開いてしまうことを防ぐことができるのです。
それで、この方法で傷口を縫ってくださいという要望は多いのです。








  1. 2012/03/26(月) 15:22:35|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ハッピーバースデー

ハッピ バ~スデー トゥー ミー♪
   ハッピ バ~スデー トゥー ミー♪

ということで、私 38になりましたっ!

1日遅れだけど、今日はバースデーパーティーですよ(ひとりで)。
ケーキ用意した!!
バースデーケーキ

やっぱ、いちごケーキは王道でしょう。


プレゼントも用意したっ!!

あとは、あと何が足りないっ?         


 ・・・ローソクだ



PS なんか38って、やばいよね(がけっぷち的な意味で)


  1. 2012/03/26(月) 14:27:29|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

狂犬病ワクチンの接種を始めます

ついに届きました!

鑑札と、注射済票。


写真(8)

デザインがリニューアルされたようですね。


これまでの鑑札は丸い金属プレートで、注射済票は長方形の金属プレートでした。
それが今年から鑑札は足の裏、注射済票は骨の形になっています。

従来のものよりはかわいくなっているとは思うので、首輪にちゃんと装着しておいてくださいね!!


ということで、明日(3/24-土)からキャンベル動物病院でも狂犬病のワクチン接種を行います。
鑑札と注射済票の2つが手に入ったので、うちの病院でも狂犬病ワクチンを注射するだけでなくて、そのまま登録もできるということです。

た・だ・し
ここからは注意です。


さいたま市在住の方はその場でプレートを渡せます。
しかし、さいたま市以外の方は後日の郵送になります。
もしくはご自身で市役所まで届け出られる必要があります。


これはいわゆる行政区域の問題なんです・・・すみません。


それと動物病院で登録を行う場合、
「狂犬病予防注射票交付申請書」
という市から発行されたハガキを必ずもってご来院ください。

これがないと、登録ができないのです。
どこの病院でもこのハガキが必要になります。集合注射のときでさえ必要になります。
必ずこのハガキをもって、狂犬病ワクチンの接種に行きましょう。

  1. 2012/03/23(金) 18:51:27|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

模様替えをしよう2

昨日作った桜の花をランプにしてみました

こんな感じ
手作り感がいっぱい

つくりました


そんで明かりをつけると・・・
写真(8)



ちょっと和風っぽくなった感

まだ桜の花がたくさん残っているから、これを使ってもう一つ何か模様替えをしたいなぁ



  1. 2012/03/16(金) 11:31:56|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

模様替えをしよう!

ちょっと病院を春っぽくしたい!ということで、ぷち模様替えをすることに決めたですよ。

春といえば、やはり桜。

でも桜っぽくするにはたくさんのお花が必要。
とはいえ、お花を一人で作るのは大変・・・

なので、スタッフの矢部さんにもお願いして桜の花の切抜きを作り始めました。
こういうのって性格とかが反映されますね。
ただ「桜の花を作ろう」というのだけなのに、仕上がりはまったく別のもの。


カトちゃん作↓
カトちゃん作

全部フリーハンドで切り抜いたんだけど、私作のは形も大きさもバラバラ。
フィーリング・・・つまり行き当たりばったりで生きている私の性格がモロに出てきます。
そう。あれは、ずいぶん昔、はぢめてのデートのことでした。
「そうだ!あそこへ行こう!」と思いつき、行ってみたらお店はしまっている。
「じゃあ、こちらへ」すると、そこもお休み。
そして行く店行く店全部が定休日で、結局彼女を怒らせてしまい・・・

そんな私ならではの作りになっております。


こっちが矢部さん作↓
矢部作

すべて、五等分に折ってから完全対称になるようになるように作られています。
大きさも形も同じ。つまり均質。
そして、私のそれと比べて曲線が多く、全体的に丸く、そしてかわいく作られています。

品質にこだわりぬいた、職人気質の作品となっております。
計画をしっかりたて、きっちりと着実に仕事をこなす、できる男の作品です。



まずは、ここまで。
花は作った。次はこれをどうするか・・・だ。
ちょっと和風にしたいんだよなぁ









  1. 2012/03/15(木) 11:22:16|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

やったぁ~~~!!!

確定申告 終わったどーーーー!!

ギリギリまでかかったけど、やった!終わったよぉ・・・

はぢめての申告 もう数字が合わなくて合わなくて、眠れない夜を毎日過ごしていたからね。


まあ、ほんと、散々な一か月でした。
フラれてどん底に沈んだり、ビルから漏水が起こって病院が水浸しになったり、ぶつけられて愛車は全治3週間。
家族も病気になるわ、10円足りなくて結局映画館に行っただけ~とか・・・ほんとありえない。


そんなあれもこれも、この確定申告を乗り越えれば、・・・の思いで必死でがんばりました。
僕の気持ち、受け取ってください!ていう気持ちで、書き上げました。

今夜、ゆっくりぐっすり寝たら、きっと明日は生まれ変わった私になっていると思うんだ。

やったぁ~ うおー うおー!!



  1. 2012/03/13(火) 23:36:39|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

いいなぁ・・・と思う

こういう晴れて 暖かくなった日ってのは、うちの病院はなおさら、くら~い感じになるね。


病院

単に正面が真北を向いているだけってことなんだけど、それってやっぱり大事だよね。
常に24時間日陰です。

お花もちょっとかわいそう・・・

だから日当たりのいいお店ってのはいつもうらやましい。



お向かいのお店   LEDのお店です。
お向かい

夜になるといつもキレイな光が照らされています。

以前は牛角だったんだとか・・・う~ん、個人的には食べ物屋さんであるほうがうれしかったんだけどな・・・



でも、北向きってのも一つだけいいことがあって、駐車場の中が暑くならない なのでそれによる熱中症の心配だけはしなくていいんだけどね。
獣医としてはその分、気をつかわずにすむのはありがたい。

まあ、キャンベル動物病院ですからね。
名前のもとになっている、ブドウだって日陰でおいしく育つわけだから、これでよしとしよう!うん。
 

  1. 2012/03/12(月) 12:23:44|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

テレビにて

いやぁ 昨日の夜やっていた「少林サッカー」 すごくよかった。

大好きな映画のトップ5ですからね。
私の中で泣ける映画のトップ3ですからね。
少林サッカーを見るのは1日3度まで!と決めていたくらい、ハマッてましたからね。

久しぶりで、もう感動の嵐です。今日の私の目が腫れぼったいのは、興奮と感動で寝られなかっただけではありませんっ!!
布団がビチャビチャなのは、花粉症のせいではありませんっ!!




  1. 2012/03/11(日) 08:37:02|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春にて

少しずつ暖かくなってきましたっ!春です。

もう、毎年負け続けの人生に、今年こそグッバイッ!!ですよ。

人生の春を今年こそっ!!!!

すなわち!今春の目標は・・・

ステキな彼女、ゲット!!
そして、まずはお花見デートですよっ!

あ、もちろんお仕事も・・・


ぐしゅっ・・・
花粉症がはじまりました。

早くも敗北色 濃厚です


  1. 2012/03/08(木) 21:59:56|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

病院の前が殺風景なんです

なので、花を植えてみました。

クロッカス


へ~・・・きみ、クロッカスっていうんだ・・・

ぼくもね、みそっかすなんだよ。
名前が似てるね。

そんな会話を花としている、とある一日。



  1. 2012/03/08(木) 10:11:23|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4